FAQ
Q
注文してから発送までどのくらいかかりますか?
A
<日時指定のご希望がない場合>
●代金引換・クレジットカード決済・翌月後払い・PayPal・auかんたん決済・キャリア決済・楽天ペイの場合、通常ご注文をお承りした翌日から3日〜5日営業日以内の配送となります。
●銀行振込・コンビニ決済の場合は入金・お振込み等のご入金確認後の配送になります。ご入金確認後の翌日から3日〜5日営業日以内に発送いたします。(※土・日・祝日の場合は月曜日又は祝日明けの確認後となります。)
更に詳しくは下記ページにてご案内をいたしておりますのでご覧くださいませ。
▼
http://prominence-accessory.com/tokushoho
Q
送料について教えてください。
A
<配送料金について>
●8000円以上お買い上げの場合は送料無料です。 8000円未満のご購入の場合の送料は地域別送料(手数料含)となります。
●代金引換手数料は300円です。
地域別の送料につきましては下記URLページへ記載しておりますのでご覧くださいませ。
▼
http://prominence-accessory.com/tokushoho
Q
受注確認メールや問い合わせメールの返信が届かないのですが?
A
当サイトはパソコン・スマートフォン・タブレットからのご注文に対応しております。ご注文後は自動送信によりご注文確認メールやお問い合わせ受付けメールが自動でお客様に送信されます。ご確認のメールが届かない場合はご記入のアドレスに誤りがある可能性がございますのでメールアドレスは正確にご記入ください。パソコン・携帯でのドメイン設定(迷惑メール設定等)をされておりますと受注確認メールが弾かれてしまう、又は迷惑メールボックスに入る等、受信不可な場合がございますので、メールの設定のご確認をしていただきメールを受信出来るような設定を宜しくお願いいたします。
●受注確認メール・お問合わせ受付確認メールドメイン
→@stores.jp
●お問合わせご返信メールのドメイン(※お問い合わせの場合のご返信は下記メールドメインよりご返信いたします。)
→@d-prominence.jp
※更に詳しくは下記ページにてご案内をいたしております。
http://prominence-accessory.com/tokushoho
※iPhoneをご使用の場合はプライベートブラウズをオフにしてください。
Q
ソールドアウトの商品が欲しいのですが?
A
SOLD OUT製品も製作可能な場合がございますので、ご必要な場合はお気軽にメールフォームよりお問い合わせください。お調べいたします。お問い合わせの際はメールにてご返信いたします。ご返信のため、ご使用のメール受信端末にて下記アドレスドメインを受信可能な設定にしていただきますよう宜しくお願い申し上げます。(※お問い合わせの内容によりまして、お電話が可能な場合はお電話にてご案内させていただく場合もございます。)
●お問合わせ受付確認メール
→@stores.jp
●お問合わせご返信メールのドメイン(※お問い合わせの場合のご返信は下記メールドメインよりご返信いたしますので下記ドメインの受信可能の設定を宜しくお願いいたします。)
→@d-prominence.jp
Q
配送の日時指定はできますか?
A
<配送日時指定について>
日程・受取時間帯指定がございます場合は、備考欄にご希望のご指定日とお受け取りのご希望時間をご記入ください。【ご注文の日から4日以降】の日時の指定が可能です。(※銀行振込の場合は代金ご入金から4日以降のご指定をお承りいたします。)
<配送会社について>
当店の商品の配送はヤマト運輸となります。当店はヤマト運輸のみでの配送に限定させていただいておりますので配送会社のご指定はできませんのでご了承ください。
<時間指定について>
午後21時まで時間指定が可能です。配送会社(ヤマト運輸)の都合により到着時間が多少前後する場合がございますので予めご了承ください。また、年末年始等の一般的な長期休暇、悪天候や災害・交通事故等の場合、運送会社の都合により、やむなく指定日が遅れる場合がございますので、その場合は申し訳ございませんが、ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
更に詳しくは下記ページにてご案内をいたしておりますのでご覧くださいませ。
▼
http://prominence-accessory.com/tokushoho
Q
サイズ変更・修理等をしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
A
パーツ交換・修理・サイズ変更・メンテナンスは随時お承りしております。メールフォーム等よりお気軽にお問い合わせください。
●サイズ変更やお修理はメールでのやり取り及びご郵送でのみご対応しております。
お見積りや、手順をメールにてご返信いたします。お電話はご遠慮ください。)にてご案内させていただきます。その他、修理・サイズ変更につきまして詳しくはお手数ですが、その都度お問い合わせくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
お問い合わせの際はご返信のため、下記アドレスドメインを受信可能にしてください。
●お問合わせ受付確認メールドメイン
→@stores.jp
●お問合わせご返信メールのドメイン(※お問い合わせの場合のご返信は下記メールドメインよりご返信いたしますので下記ドメインの受信可能の設定を宜しくお願いいたします。)
→@d-prominence.jp
更に詳しくは下記ページにてご案内をいたしておりますのでご覧くださいませ。
▼
http://prominence-accessory.com/tokushoho
Q
天然石の品質は?パーツの品質は?
A
●当店は宝石品質判定の資格を持つハイジュエリー専門店がプロデュースしております。天然石の品質は高品質なものを取り揃えております。
●天然石の品質は一定の高品質基準のものを中心に厳選して使用しております。
●宝石品質判定資格を取得しております。
●“PROMINENCE”ブランド商標登録をしております。
●当店のアイテムは細部のデザインパーツにもこだわっております。天然石の高い品質は勿論のこと、パーツにはシルバー925製・24金・18金コーティングパーツ等、デザインに使用する素材には高級な素材を中心に使用し、丁寧に製作しております。
●ブレスレットゴム等は金属ワイヤーや、通常のブレスレットゴムよりも耐久性に優れた頑丈で劣化しにくく、時計などにも使用される高級シリコンゴムを採用しております。それにより着脱が非常に安易に行える設計となっております。
Q
オーダーメイド製作は可能ですか?
A
可能でございます。(※オーダーのご予算の目安として¥17,000以上からのオーダー製作を承っております。)直接デザイナーとの綿密なお打合せの上で製作させていただいておりますので、ご希望の際はメールフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。オーダー制作でのキャンセルはできませんので、ご了承くださいませ。
メールにてお問い合わせの際はご返信のため下記アドレスドメインを受信可能にしてください。
●お問合わせ受付確認メールドメイン
→@stores.jp
●お問合わせご返信メールのドメイン(※お問い合わせの場合のご返信は下記メールドメインよりご返信いたしますので下記ドメインの受信可能の設定を宜しくお願いいたします。)
→@d-prominence.jp
※オーダー制作は混み合っておりますので完成までに少々お時間をいただいております。
Q
浄化というのは何ですか?
A
古来より地球の貴いカケラである天然石には、“気”やエネルギーが宿ると伝わっております。その事から、お手入れ方法の手段の中の1つに“浄化”という言葉をよく耳にされる事と想います。
それは古来より人類が天然石と共に歩み、歴史を刻んで来た中で生まれた1つの伝説、儀式のようなものでもあり、様々なエネルギーを吸収したと感じられる純粋な天然石のエネルギーを、クリーンな状態に戻すという意味として、古来より世界中で広く伝わっている天然石のお手入れ方法の一種です。
浄化方法には様々な伝えや方法があり、天然石の性質により様々な方法がございます。それにより、“浄化”方法にもいくつか種類がございますので最も手軽でポピュラーな方法を次の質問項目にて、ご紹介いたしますので浄化について気になるお客様は是非ご参考にされてくださいませ。
また、当店ではご購入いただきました天然石の浄化方法を記載したオリジナル『天然石カード』を同梱しておりますので、お求めいただきました天然石の適切な浄化方法につきましてはご購入時に同梱されております『天然石カード』をご参考にされてくださいませ。
Q
浄化方法 〜その1〜【太陽光による浄化方法 】
A
太陽の光を当てて太陽エネルギーを吸収する方法です。午前中の太陽が好ましいと伝わります。お天気が善い時の窓際に数時間置いてあげたり等、輝く太陽光に暫く天然石を当ててあげてください。
天然石の性質によっては長時間の太陽の光に弱い天然石もございますので、ご購入時に当店がパッケージに同封しております、オリジナルの『天然石カード』の浄化方法をご参考にされてください。
Q
浄化方法 〜その2〜【流水(美しい水)による浄化方法 】
A
流水に天然石をさらして浄化する方法です。綺麗な川の水や自然水を使って天然石を水の中にさらしてあげます。水道水を使用する場合は容器に水を入れて一晩ほど浸けておくと善いと伝わります。天然石によっては少しの塩水(天然岩塩を使用した塩水が好ましいとされております。)を使っての流水の中で天然石を軽く洗う方法等もございますが、天然石によっては水や塩水に弱いものもございますので、ご購入時に当店がパッケージに同封しております、オリジナルの『天然石カード』の浄化方法をご参考にされてください。
Q
浄化方法 〜その3〜【ホワイトセージ・スマッジングによる浄化方法 】
A
野生の植物であるホワイトセージを燃やし、その煙の中に天然石をくぐらす方法です。ホワイトセージは自然の暮らしを大切にするネイティブ・アメリカンの人々が約1000年以上も前から現在まで、様々な清めの儀式の時に焚き、使用する事で深く知られています。ヨーロッパの方でも歴史は古く、神聖な場所や行事、清めの儀式にも現在も多く使用されています。
セージには大地や空間・土地を清めるエネルギーがあると伝わり、天然石の浄化にも古くから用いられております。天然石は勿論、お部屋・空間の“気”をクリアにするとも伝わります。また、心身のヒーリングにも大変効果的であるとも伝えられており、非常にポピュラーな浄化方法です。
ホワイトセージでの天然石の浄化は全ての天然石に適していますので、当店オススメの方法です。
●当店のカテゴリー『浄化アイテム』内にて最高級品質の『アメリカ・コロラド産ホワイトセージ』を販売しておりますので是非ご覧くださいませ。
※人気アイテムの為、ソールドアウトの場合、メールにて直接ご注文いただくことも可能ですのでお気軽にお申し付けくださいませ。
Q
浄化方法 〜その4〜【天然水晶クラスターによる浄化方法 】
A
天然水晶クラスターとは、人の手がかかっていない状態の研磨されていない自然界に在る姿、そのままの状態の美しい天然水晶の集合体の事です。
天然水晶クラスターによる浄化方法とはクラスターの上に天然石を乗せておき、天然石のベッドのようにして日々、毎日使用すると、自然界の自然に最も近い状態の天然水晶のエネルギーが天然石アクセサリーに使用される天然石のエネルギーを助け、パワー・エネルギーをチャージしてくれると伝えられています。全ての天然石に適切な方法です。
※サイズやご予算をお伝えいただけましたら、その都度お客様のご要望に添ってご用意させていただいておりますので、お気軽にメールにてお問い合わせくださいませ。
Q
浄化方法 〜その5〜【月光による浄化方法 】
A
月の光をあてて浄化する方法です。新月から満月にかけての月光が好ましいとされております。太陽光に弱い石などに使用する方法です。窓際に置いたり等、月の光に暫くあててあげてください。
詳しくはご購入時に当店がパッケージに同封しております、オリジナルの『天然石カード』の浄化方法をご参考にされてください。
Q
浄化方法 〜その6〜【さざれ石による浄化方法 】
A
天然石や天然石アクセサリー、パワーストーンブレスレットなどを保管する際にアクセサリーの下に敷いたりすることで天然石・天然石ブレスレット・パワーストーンの浄化が行われ、お手持ちの天然石のエネルギーをクリーンな状態に戻し、浄化することが出来ると伝わります。
大切な天然石アクセサリー・パワーストーンの毎日のベッドとしてお使いいただけます。 また、植木鉢に添えたり、お皿に盛ってインテリアとして飾る等、自然鉱物のインテリアとしても素敵です。
全ての天然石の浄化に適していますので、当店オススメの方法です。天然水晶クラスターの下に敷いてのご使用もオススメです。
●当店のカテゴリー『浄化アイテム』内にて最高品質の『ヒマラヤ水晶さざれ石』を販売しておりますので是非ご覧くださいませ。
※人気アイテムの為、ソールドアウトの場合、メールにて直接ご注文いただくことも可能ですのでお気軽にお申し付けください。
Q
シルバー925製パーツのお手入れ方法は?
A
当店では高級素材であるシルバー925製パーツを使用したデザインが数多くございます。シルバー925は「育てる金属」とも云われており、ご使用頻度や保管方法、ご愛用方法により異なってまいります。日常的に身に付けているとシルバー925は錆びる事がありませんが、長く身に付けず空気中にそのまま長期保管する場合はシルバー925の金属特性で表面が黒ずんでまいりますので、お手入れの際は研磨剤が入った研磨布などでパーツを磨き、汚れを拭き取る事で輝きが直ぐに蘇ります。
当店ではシルバー925製品にはサービスで研磨布をお付けしております。ぜひお手入れの際にご使用くださいませ。お手入れ方法や保管方法に少し気をつけるだけで輝きを保つ事ができます。
Q
金属アレルギーについて
A
当店商品は金属パーツを使用している商品が多数ございます。金属アレルギー等がございますお客様は、着用に問題がないか、必ず表示素材をご確認の上でご注文くださいませ。
金属アレルギー等のトラブルによる返品や責任、クレーム等には一切応じられませんので必ず素材をご確認の上でご注文くださいませ。また、万が一、金属アレルギー等のトラブルが起きた場合は速やかに専門医に相談される事をおすすめいたします。